新幹線・東広島駅の南側、東広島天文台へ上がる途中にある、喫茶 伴天連(ばてれん)。

見晴らしのいい山の中腹にあります。ツーリングやドライブコースにもぴったり!

東広島市外に住んでいる私は、どんなカフェかもわからず、休憩がてら、ひとりで立ち寄ってみました。

広い中庭。緑がきれいで癒されます。
入口付近には看板が・・・

おお、骸骨・・・。個性的ですね・・・!
このあたりから、だんだん怪しくなってきます。
トンネルを通って、店内に入るらしい・・・

飛び石に乗った途端、「ギャー!」と叫んでしまいました。
なんと、地面が沈んだのです・・・!
(飛び石が沈むようになっているみたい。よく見ると手すりがあるのはそのためなのですね・・・)
もしや、お化け屋敷なのか・・・?
と勘繰りながら、引き返さずにがんばって進むと、扉がありました。
中はめちゃくちゃ暗いです。骸骨などのいろいろなオブジェが。
BGMが聞こえてきて、ますます怖い。
途中、プシュー!!という音が・・・足元がまた沈み、「ギャー!」と叫ぶ私。
恐怖におののきながらも、「こっちだよ~まっすぐ進んで~」というマスターの声に励まされながら、ようやく席にたどり着きました。

私はカウンター席に座りました。ほかに、テーブル席もありました。
所狭しといろいろなものが置いてあります。骸骨、動物の骨らしきもの、昔船で使われていた道具、外国のお面、などなど。
灯りはいくつものアンティークなランプ。薄暗く、独特の空気をかもし出しています。
メニューは、コーヒーなどのドリンクや、サンドイッチといった軽食があります。
私はメロンソーダ(500円)を注文してみました。

昔は「いも虫ジュース」という名前だったそうです・・・。
今のマスターは2代目で、先代はさらにトリッキーな方だったようです。
オカルト好き・アンティーク好きな方が全国から集まる、有名なカフェなのだとか!

中のオブジェはそれぞれエピソードがあり、マスターが興味深い話をたくさん聞かせてくれました。
楽しい方なのですが、どこか稲川淳二感があり、ちょっと怖い気分も味わえます。
景色がいいところにあるので、ツーリングやドライブの途中だったり、カップルで来られる方も多いそうです。
私の隣の席はカップルで来られていたのですが、初めて来た女性は、怖くてトイレに行けない・・・と言われていました。
ぜひ、だれかと行ってみてください!(一人で行くには怖すぎるので気をつけて!)
<9/24 17:00追記>
10/26(土)、喫茶 伴天連にてハロウィンナイトパーティーがあるようです!
前売りチケット制なので、お早めにお電話にてご連絡くださいね。
今年 10月26日
— 喫茶 伴天連(ばてれん) (@bateren2) September 11, 2019
夕方5時から夜10時まで
ハロウィンナイトパーティー❗
開催することになりました。
ぜひ 夜の伴天連も 楽しんで
下さいね🎵
ゆっくり楽しんでもらうため
チケット🎫制にしてます。
店内で販売してます😃
駐車場でバーベキューとか
フリードリンクの提供
予定してます❗ pic.twitter.com/yUA69j4lWc
ハロウィン当日は3000円で前売りチケット購入していただいて、全てのフード、ドリンクがフリーでございます🎵
— 喫茶 伴天連(ばてれん) (@bateren2) September 23, 2019
完売になる可能性が高いのでお早めに御購入下さい🙇
チケット等の御問い合わせは当店まで気軽にお尋ね下さい⭐
0824-26-0024 喫茶伴天連
店主

喫茶 伴天連(ばてれん)
0824-26-0024
東広島市西条町下三永730-289
営業時間 10時~19時
定休日 月曜日(祝日を除く)、その他不定休
公式HP http://bateren.web.fc2.com/
ツイッター
この記事を書いたライター:こばん
HP|https://www.koban.site/
Blog|こばんとソラコ
Instagram|Twitter
▼▼▼ ▼▼▼ ▼▼▼
よければ、このページをお気に入り登録していただくか、Twitterをフォローしていただけると嬉しいです!!
(Twitterからまるひネットの記事をいち早くご覧いただけます)
Twitter ➡︎https://mobile.twitter.com/hhhitomusubi
※記事の情報は、掲載時点のものです。日数が経っている記事は、別途、最新情報をご確認ください(営業時間など)